小鼻縮小は小鼻の膨らみや鼻の穴の広がりを改善する施術法です。
切開を行う方法や、切らずに糸を埋没させる方法などで小鼻を小さくし、鼻全体のバランスが取れた理想の鼻に近付くことができます。
よりよい仕上がりのためにはクリニックを選ぶ際、どのような医師が在籍しているのかも事前に確認することが必要です。
今回は信頼のおける医師が在籍する北海道のクリニックを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

小鼻が気になるという方も多いんだよ。

やっぱり・・私もすごく気になってしまうんです。
小鼻縮小とは?
笑った時に小鼻が横に広がってしまったり、鼻が大きく見えてしまったりしている場合に美容手術で改善できる治療が小鼻縮小術です。
「鼻の穴を小さくしたい」「鼻の横幅を抑えたい」「ダウンタイムをあまり感じたくない」という方におすすめの治療でもあります。
また、クリニックによって種類はさまざまであり、種類によって効果も少しずつ変わってきます。そのため自身の鼻に最適な治療を受けることでより効果を実感できるでしょう。
下記ではいくつかの術式を紹介していきます。
小鼻縮小の術式・種類
①鼻翼縮小(内側切開、外側切開)
小鼻を切開して小さくする治療です。この方法には、小鼻の内側を切開する方法と小鼻の外側を切開する方法があります。
もともとの状態によって適した方法を選択します。また、クリニックによっては両方を組み合わせて行うケースもあります。
切開する部分が小鼻の外側だと、傷口が目立ってしまうこともあるので医師への確認が必要です。
②埋没法
埋没法というと二重整形をイメージする方も多いのではないでしょうか?しかし、鼻の整形でも行う治療法です。
小鼻の両脇から糸を挿入し見えない位置で結びます。そうすることで小鼻が引っ張られ鼻の穴を縮小させられます。
針を使用するためダウンタイムもほとんどなく、術後も過ごしやすいです。しかし、糸を取ることで元に戻るため半永久的な効果は見込めないところは注意が必要です。
③BNLS注射
脂肪溶解注射= BNLS注射で小鼻の脂肪を溶解させる治療法です。
複数回の治療が必要ですが、高額ではないため気軽に治療を受けられます。
鼻の穴自体の大きさは変わらないのでその点は注意が必要です。
編集部イチオシ!【プリモ麻布十番クリニック】
顔の印象を大きく左右させる”鼻”の整形に関して多くの症例を持ち合わせているクリニックです。
熟練の医師がもともとの顔のバランスなどを考えたうえで、一人一人の希望や願いに沿った提案を行ってくれます。
そのため、東京はもとより国内や海外から通う患者さんも少なくなく、「美しさ」に課題を感じる方に対して丁寧に向き合ってくれるドクターが在籍しています。
また、色々な「美しさ」の価値観に沿うべく、鼻に関する施術メニューも多院と比較しても豊富で、オンリーワンの鼻を手に入れたい方にぴったりのクリニックと言えます。
鼻翼縮小術 | 内側法 | 税込¥330,000 |
---|---|---|
外側法 | 税込¥330,000 | |
内側法+外側法 | 税込¥495,000 |
住所 | 東京都港区麻布十番1-7-11 麻布井上ビル2F |
---|---|
最寄り駅 | 都営大江戸線「麻布十番駅」7番出口より徒歩2分 |
営業時間 | 月〜土曜日10:00〜19:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 日曜日 |
小鼻縮小でおすすめのクリニック
聖心美容クリニック
充実したアフターケアや施術別の保証制度で術後も安心!
聖心美容クリニックは患者さんが安心・信頼して治療を受けられるように、一人ひとりの診療に対してまじめに向き合い続けてきました。
アフターケアが充実しており、術後の無料検診や24時間の緊急サポート、施術別の保証制度を設けるなど、術後のケアも大切にしています。
何かあれば気軽に相談できるような体制を整えたクリニックであるため、術後も不安なく過ごせるでしょう。
医師紹介
【札幌院 院長】前多 一彦先生
前多先生は医学博士、日本美容外科学会専門医などの資格を持っており、鼻整形に関する講演も数多くおこなってきたドクターです。
そのため知識が豊富で技術力も高く、多くの患者さんから指名もされています。
患者さんの話にしっかり耳を傾けてくれる優しい先生なので、患者さんだけでなくスタッフからの信頼も厚いです。
クリニックの口コミ
先生の対応は普通です。
看護師さんが可愛くてすごく親切な接客でありがたいです。
待ち時間も短く、ちゃんと予約を取っていったので、とてもよかったです。
私はものすごく怖がりなので手術が不安でした。でも、看護師さんも優しくしてくださり、医師の方も手術中にもう少しですよがんばってください等と声をかけてくれて、なんとか乗り切る事ができました。
料金
小鼻縮小 | 税込¥330,000 |
– |
基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ15F |
---|---|
最寄り駅 | JR「札幌駅」から徒歩約1分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 年中無休 |
水の森美容外科
時間をかけてじっくりカウンセリング!初めての方も安心!
水の森美容外科は、美容整形が初めての方でも安心して利用できるクリニックを目指しています。
そのために重視していることの一つはカウンセリングです。
30分ほどかけて患者さんの悩みや要望をじっくりと聞き出し、わかりやすく丁寧な説明を行っているので、疑問や不安がたくさんある方も納得のできるカウンセリングを受けられるでしょう。
どの医師も鼻整形を得意としており、デザインの難易度が高いとされる小鼻縮小の施術でも、一人ひとりの患者さんの鼻に合わせて的確に手術する技術力があるため、仕上がりの美しさに満足できるはずです。
医師紹介
【総院長(名古屋院・北海道院院長)】竹江 渉先生
竹江先生は2つの大手美容外科にて約5年の経験を積まれた後、2006年に水の森美容外科を開設した先生です。
患者さんを身内のように大切に思ってくれる先生であるため、多くの患者さんから信頼され、親しまれ続けています。
外科手術には絶対的な自信があり、どの手術でもまんべんなくこなせる技術力を持っています。
クリニックの口コミ
じっくりと時間をかけてカウンセリングをしてくれるので安心できました!
前に行ったクリニックでは作業感があったけど、ここは本当に寄り添ってくれているのが伝わる!とっても親切なのでおすすめですよ
料金
小鼻縮小 | 税込¥284,900 |
– |
基本情報
住所 | 北海道北見市中央三輪5丁目423番地5 北見メッセA棟2F |
---|---|
最寄り駅 | JR札幌駅→北見駅→ 市内バス北見バスターミナル → 「三輪」にて下車→徒歩3分 |
営業時間 | 毎月第3週目 15:00〜20:00 火・水・木 9:00〜20:00 金 9:00〜12:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 日祝 |
湘南美容クリニック
多様なメニューや術式から、一人ひとりに適している施術を提案!
湘南美容クリニックでは累計635万件以上の豊富な実績をもとに、様々な症例に対応できる体制が整えられています。
その一つとして言えるのは、メニューが多様に取り揃えられていることです。
小鼻縮小術でも様々な形態の小鼻に適した手術を施せるように、内側法、外側法、鼻腔内切開、フラップ法という4種類の術式を備えています。
他のパーツや小鼻の形態に適応する術式で行う上、さらに医師が慎重にデザインして手術を行うので、一人ひとりに一番適した方法で理想の小鼻の形に近付けるでしょう。
医師紹介
【札幌院 院長】梶山 典彦先生
梶山先生は鼻手術の名医から2年間指導を受け、知識と技術を徹底的に磨いてきたため鼻の手術を得意としています。
なかでも小鼻縮小術を特に得意としており、自然で主張しない小鼻を形成してくれます。
カウンセリングでは患者さんが言いたいことを全て言えるような雰囲気を大切にしているので、些細なことでも相談しやすい先生です。
クリニックの口コミ
梶山先生の症例写真のbefore、afterが自然なのにかなり変化しているのが好みなのと、カウンセリングの時に話を聞いて下さりそうだったのでここに決めました。
カウンセラーの方も色々説明してくれてとても優しかったです。
鼻先も痛みもほぼなくまだ抜糸はしてないので分からないですが1週間立って血も今は鼻から出てないし痛みもほぼ無いです。
先生が上手いのだと思います。
先生がとても真摯に対応してくださり本当に嬉しかったです。
カウンセラーの方も優しい方ばかりで安心しました。
料金
小鼻縮小 | 税込¥187,270 |
内側法・外側法・鼻腔内切開 |
基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区北一条西3丁目3‐10 ユニゾイン札幌 3階 |
---|---|
最寄り駅 | チ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)7番出口より徒歩1分 |
営業時間 | AM10:00~PM7:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | なし |
品川美容外科
30年以上磨き深めた技術力!腫れや痛みを最小限にする工夫も!
品川美容外科は全国に35院以上展開しており、開院から30年以上数々の実績を積み上げ、技術を磨き深めてきました。
小鼻縮小には、極力細くした糸で施術することによって腫れを最小限にできるメニューもあり、従来よりも早く自然に馴染むとされています。
麻酔針も極細のものを使用するため、麻酔をする時の痛みに不安な方にもおすすめのメニューです。
このように施術中や施術後の痛みを抑え、患者さんの負担を少なくする工夫も行っているのがこのクリニックの特徴です。
医師紹介
【札幌院 院長】中橋 佳子先生
中橋先生は日本美容外科学会専門医、皮膚科専門医などの資格を取得している先生です。
2011年に品川美容外科に入職して以来、美しくなりたいという女性の前向きな気持ちを支え、美容の悩みを改善し続けてきました。
常に患者さんの立場になって、誠意をもって施術することを心掛けている先生であり、カウンセリング時も親切丁寧に説明してくれると好評です。
クリニックの口コミ
スタッフ、医師の説明も十分で、何度も一緒に仕上がりの確認をして安心できました。
明るいクリニックで、対応もよく終始安心できました。
腫れる期間はどのくらい、どんな風になりますよなど詳しく説明してくださって、とてもわかりやすかったですし親切でした。
施術もすばやく丁寧でとてもよかったです。
料金
小鼻縮小 | 税込¥238,000 |
– |
基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西5-1 アスティ45ビル2F |
---|---|
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 年中無休 |
大塚美容形成外科・歯科
開業から医療事故ゼロ!小さな手術で最大の効果を!
大塚美容形成外科は開院から40年以上の老舗クリニックであり、これまで医療事故ゼロで安全かつ確実な美容治療を行ってきました。
小さな手術で大きな効果を出すことをモットーとしており、心身の負担が少なく効果も十分に発揮する治療法を提案しています。
在籍する医師は様々な経験を積んだ美容外科、形成外科のプロフェッショナルばかりなので、医師としてのセンスや経験を必要とする小鼻縮小の手術でも、安心して任せられるクリニックです。
医師紹介
【札幌院 院長】武田 昇先生
武田先生は美容形成外科で29年以上、様々な治療を経験してきたベテランドクターです。
日本形成外科学会専門医の資格を持っているため、切開を伴う施術も的確に行います。
腕の良さに定評があるだけではなく、気さくで話しやすい先生なので、初めて美容整形を受ける方も相談がしやすいでしょう。
クリニックの口コミ
全ての希望を引き受けてくれて、分かりやすく説明をしてくれました。
施術中は先生も看護師さんも優しく声を掛けてくれたので少しずつ緊張感もほぐれていきました。
自分で理想を話す時になんて伝えたら良いのかわからずにいたら、医師から積極的にアドバイスをもらえました。
手術中の医師の声掛けはとても優しく緊張をほぐしてくれるものでした。
とても対応のいい病院だと思われます。
料金
小鼻縮小 | 税込¥330,000 |
鼻翼縮小術 |
基本情報
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西3-10 三信ビル7F |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄すすきの駅 1番出口(徒歩1分) |
営業時間 | 月曜〜土曜 10:00〜19:00 |
駐車場の有無 | 近隣に駐車場あり |
定休日 | 日・祝 |
ダウンタイムや副作用は?
鼻翼縮小(内側切開、外側切開)
2〜3日程度痛みや熱感を感じることがあります。また個人差があるものの、腫れは通常2週間程度で治ってくるでしょう。内出血も同様です。
激しい運動は1ヶ月程度控えてください。ストレッチなどの軽い運動は状態を確認しながら術後1週間以降に行ってください。
シャワーは当日から可能ですが、髪の毛を洗ったり入浴をしたりする行為は翌日からとなります。
埋没法
埋没法の場合、治療の痛みもほとんどなくダウンタイムもほとんどありません。
しかし2〜3日程度鼻の下が突っ張るような感覚になる場合もあります。
メイクや運動は翌日からですが、入浴や洗顔は当日から可能です。(あまり強くこすらないで下さい)
BNLS注射
BNLS注射は植物由来のものを主成分としているため副作用はほとんどありません。
また、注入部分に内出血を起こすことや術後の腫れも稀です。
メイクや入浴なども当日から可能です。
小鼻縮小のQ&A
Q,痛みはどのくらい感じますか?
A,ほとんどの場合、局所麻酔を使用するので痛みは感じません。術後の痛みも、鎮痛剤で抑えられる程度です。
Q,入院は必要ですか?
A,どの種類においても、日帰りです。
Q,切開を伴った場合、腫れますか?
A,基本的にはあまり腫れません。しかし個人差があり、腫れても1週間程度で治ってくるでしょう。
カウンセリングへ
今回は小鼻縮小を検討中の方に向け、北海道でおすすめのクリニックを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
小鼻縮小はデザインの難易度が高い手術とも言われているので、施術を依頼する医師を慎重に選ぶことが肝心です。
ぜひこちらの情報も参考にして、気になるクリニックでカウンセリングを受け、信頼できそうな医師やクリニックを選びましょう。